
アジアは値段も安く美味しい料理が食べれるので食いしん坊の人には最高の旅行先だと思いますが、絶景目的の僕にはあまり魅力はありませんでした。
その中でも、ベトナムは食事だけはおしかったです。
人とか、観光とかは抜きにして笑。
みんながなぜか好きなタイですがそこまで魅力を感じませんでした。
ノマド生活する人くらいしか行かなくていいと思います。
とりあえずいくつか紹介します。
ベトナム ハノイ
アジアの料理で一番美味しいのがベトナム。
特にハノイのブンチャーは絶品です。
ブンチャー(Bun Cha)

ハノイ名物、ブンチャー。
アジアで食べた料理ではこれが一番美味しかったです。
甘めのスープに豚肉が入って、つけ麺みたいにして食べる料理でハノイのCơm Viẹt Namという完全ローカルの店で食べましたがめちゃくちゃ美味しかったです。
これで確か200円以下だったと思います。
日本だとあまり知られていませんが、現地人もオススメしている店みたいです。
フォー(Pho)

ホステルで食べたフォー。
ローカルの店より高かったけどそれでも200円くらいでした。
これはローカルの店より美味しかったです。
よくわからない炒め物

どこで食べたかもよく覚えていない炒め物。
印象が薄いということで美味しくもなかったのだと思います。
フォー その2

これはローカルの店で食べたフォー。
ホステルで食べたフォーの方が美味しかったです。
フォー その3

肉団子の入ったフォー。
これもローカルの店で食べました。個人的にはこれより普通のフォーの方が美味しかったです。
ローカルの店はこんな感じ↓

タイ バンコク
日本人に人気のタイ。
僕は予防接種をする目的だけだったのであまり観光はせずにショッピングモールにこもっていて、フードコートで食べることが多かったです。
それとよくわからないものばかり食べていたので名前が不明なものが多いです。
パッタイ Pad Thai

ショッピングモールで食べたパッタイ。
若干、酸っぱさがあったのであまり好きではありませんでした。
よくわからないスープ

よくわからないスープ その2

よくわからない炒め物

ラーメン

屋台のラーメン。
これが意外と美味しかった。
海鮮の炒め物

これはイカの炒め物ですが、普通に美味しいです。
写真はないのですがイカの代わりにエビを使ったのも食べたのですが、これはもう絶品でした。これらは屋台で食べたので300円以下だったと思います。
絶品のエビの炒め物を食べたのはこの店↓だったと思います。
よくある炒め物

熊本ラーメン

一番よく食べていたのがパラゴンショッピングモールのフードコートで売ってる熊本ラーメン。これで300円。
これが普通に美味しいのでタイ料理に飽きた人や長期滞在の人にはオススメです。
カンボジア シェムリアップ
アンコールワットで有名なシェムリアップでは安さ重視だったので名物は全く食べていません。
シェムリアップだとパブストリートという昔の日本的な雰囲気満載のところが一番栄えています。

ココナッツジュース

水分補給にはこれ。
飲む気はなかったのですが、ホステルで部屋が強制的に移動になったのでお詫びということでいただきました。
量が多くて最後は苦しかったです。
郷土料理

プレアビヒアとかのプライベートツアーで立ち寄った超ローカルな店での食事。
焼き飯と麺入りスープ

パブストリートにはこういう中華系の屋台が多くて、さらに激安なのでよく食べていました。これで200円くらい。
トムヤムクン

タイで食べた方が良かったですが、カンボジアで食べました。
おいしいとは思わなかったのでタイでも食べませんでした。
アモック

これがカンボジア名物。
ココナッツミルクで肉やら魚を煮詰めた料理。
ミャンマー
ミャンマーでは時間がなくて急いでいたので大したものは食べていません。
紹介する必要もないと思いますが自己満であげときます。
焼きそばみたいなもの

ヤンゴンのバスターミナルで急いで食べたやきそば。
焼き魚

インレー湖で食べた焼き魚。
インドカレー

インレー湖の宿の横にあったインドカレー屋さん。
本場のインドカレーより美味しいですよ。笑
スイカジュース

アジアとか南米は果物のジュースがおいしい。
パパイヤ

初めてパパイヤを食べましたが、まずかったです。笑
そう思っていましたが、何度も食べているうちに美味しくなってペルーやブラジルではほぼ毎日食べていました。
まとめ
あんまり有名な料理はありませんが、食べたものを羅列しました。
食べ歩きならベトナムがオススメです。
航空券を調べる→スカイスキャナー

コメント