一言で言うと日本語と英語は全く違う言語だからです。
共通点は言葉ってくらいしかないような気がします。
日本人と韓国人は英語が苦手なのは仕方ない理由が多々あります。
英語は日本語との相性が最悪
ヨーロッパの学生が短期留学に来て、流暢に英語が話せるのは母国語の影響です。
ドイツ語やオランダ語は非常に似ていると言われています。他の言語もアルファベットを使っている時点で似ていることは一目瞭然ですよね。
ドイツ人のクラスメイトに「よく君らって英語話せてるよね。日本語とは全然違う言葉なのに」って言われたことがあります。
彼女曰く、ドイツ語は英語と同じ単語も結構あるみたいです。
日本人はシャイだから英語が上達しないとよく言われますが、話すことをためらう理由がそもそも英語が頭に浮かんでこないからだと思います。
これはシャイ以前の問題です。
語順が逆
これくらい大丈夫しょって思う人がいるかもしれませんが、これが大問題。
語順が違うので、そもそもの考え方すら変えないといけません。
さらにリスニングの時、日本語は動詞が最後にくるので僕らって語尾に集中しますよね?
でも、英語の場合動詞を主語の次に言うのでもたもたしているともう話が全く理解できない状態に。
また、疑問文を作るのも苦手です。最初の語彙をひっくり返すっていうのは日本語にはないですよね。
だから英語脳の時はかなり疲れますよ。
日本の英語授業は悪?
僕はそんなことはないと思っています。英語を話す上で文法でかなり大事ですよ。
だって、日本語と全く違う文法ですよ!?
知らないといけないでしょ。
でも、受験問題のような重箱の隅をつつくような問題はどうかと思います。
日本語に訳してしまう
これが英語学習のスピードをかなり遅らせてしまいます。
対処法として簡単な英文を読みまくることで、英語を英語のまま理解できるように習慣づける必要があります。
それにしても、日本の英語の授業は和訳に重点を置きすぎな気がします。
英語文を英語で要約するような授業にした方がいいような気がします。
読めない文はリスニングでも分からない
読む勉強から入るのでリスニングやスピーキングが出来ないという人がいますが、違うような気がします。
読むスピードが遅いとリスニングの理解力やスピーキングのスピードも遅いはずです。
だから、簡単な日常会話ができるようになってからはリーディングの能力を上げて行くことが重要になってきます。
日本語には母音が少なすぎる
日本語の母音ってあいうえおの5つしかないですよね。
英語って数え方にもよりますが、少なく見積もって12個。
そのうち日本語にない音も多数あります。これがリスリングでもスピーキングでも足を引っ張ります。
つまり、知らない音は聞き取れないしましてや発音するなんて無理。
まずは発音を身につけましょう。
じゃあ、子音は大丈夫かといえばそうでもないです。やはり日本語にない音が足を引っ張ります。
特に、RとLやBとV。
これらは全く違う音と認識されているので、発音が違うと通じないです。
僕は今でも聞き取ることはできず文脈から判断しています。スピーキングでは、???な顔をされた時に注意して言い直すと分かってくれますが、僕には違いがいまいちはっきりしていません。
前一緒に住んでいたスペイン人のフラットメイトとラーメンを食べに行ったのですが、ラーメンのラはRなのかLなのかと聞かれたことがあります。
日本人からするとどっちも同じ音なので、どっちでもいいと思いますが彼らにとっては大問題。それによって子音を使い分けますからね。
このときに初めて、完全に違う音に聞こえているんだって痛感しました。
結局、日本人には違いが変わらないことを説明した上でラーメンはRamenと表記されるのでたぶんRと答えました。
また、南米系のクラスメイトにもそのことを話すとマジか!?って顔をしてました。
その意味は同じ音に聞こえるわけがないだろうっていうマジか!?です 笑。
話すスピードが遅い理由
これは日本人と韓国人に言えることですが、英語を話すスピードが遅い。僕もです 笑。
韓国人の友達に聞いた話ですが、彼女は日本語を勉強するためには東京の語学学校に行っていたそうですが、ヨーロッパ系は話すのが遅かったらしいです。
そういうことなんです。
慣れていないと語順が違うので文章を一度頭で作ってからでないと、言葉にできないんですよね。
で、慣れるのに時間がかかる。
日本のマーケットが大きすぎて海外に行く必要がない
東欧の人は、他国に行かないと給料が安いので必死に勉強して(日本人以下の勉強量のはずですが)、他国で暮らせるようになろうとします。
でも、日本というマーケットはかなり大きいので日本語だけでも十分生活が可能です。
生活がかかっているとやっぱり違うんですかね。
日本の英語教師のレベルが低すぎる
これも仕方ないかと思いますが、せめて半年くらいの留学経験は欲しいところです。
留学が全てというわけではありませんが、海外の生活を経験しているのは重要だと思いますけどね。
留学は自分の英語力を試すところ
みんな勘違いしているのは英語を話せない状態から話せるようになるために留学をすることです。
って大げさなことを言いながら僕もその一人でした。
大学生の頃、研究室の先生がアメリカに留学経験があったので
「留学したら英語が話せるようになりますか?」
って質問したことがあります。
答えは。。。
ならないよ。
でした。
留学は自分の英語力を試すところだから。
その頃はこの意味が理解できませんでしたが、今は完全に理解できます。
2年以上とかの留学になれば自分の理想とする英語力になるかもしれませんが6ヶ月とかだとまず無理です。
周囲の人を見て、みんなすごく流暢に話していると思うかもしれませんがそれは留学先に来るまでの実力の差です。
つまり、留学に来る前までの実力と留学後の実力は比例するということです。
ですので、ある程度の実力をつけてから留学をしないとただ単に海外生活を楽しんだっていうことしか残りません。
TOEICでいうと最低600点は欲しいところです。希望は800点以上ですが。
その方が確実に楽しいですし、コスパ的にも良いと思います。
まとめ
英語を話せないからといって恥じることは全くありません。ただ単に言語が違い過ぎるので、勉強時間が足りていないだけです。
コメント