南米からアフリカに帰ってきて失敗ばかりしています。
オカバンゴデルタで参加したボートツアーは世界一周で経験した中で一番くらいにコスパが悪くて満足度も低いツアーでした。
ボツワナは飛ばす人が多いのも納得できました。
さらに11月は乾季なので水量も少なく雨季の時期の20%くらいらしいので残念でした。
一応内容を説明しますが参加しない方がいいですよ。
ボートツアー大まかな内容
- ロコモ乗り場まで小型船で移動(1時間)
- オカバンゴデルタをボート(ロコモ)で下る(1時間半)
- サファリを歩いて動物を見つける(2時間)
- 昼食(1時間半)
- ロコモで小型船乗り場まで戻る(1時間半)
- 小型船で陸まで戻る(1時間)
早朝に宿までピックアップが来てツアー開始で最後も宿まで送ってくれました。
これで8時から16時半くらいまでかかったので8時間から9時間の1日ツアーでした。
ツアー申し込み
僕らは泊まっていた宿(Motsebe Backpackers)で前日の夜に申し込みました。
僕らは3人で申し込みましたが、当日他の参加者はいなくて僕たちだけでした。
おそらく宿単体で行なっているツアーなのでその宿以外の参加者は自分たちの宿でツアーを申し込んでいるので関わることはありませんでした。
金額
一人81ドル(プラでも可能)
はっきり言ってめちゃめちゃ高いですがどこで申し込んでも同じくらいです。
ただ単に高いだけです。
こんな高い現地ツアーは珍しいです。
出発時間
宿に7時45分にピックアップ
解散時間
16時半くらいには宿に帰れます。
所要時間9時間くらいでしょうか。
僕らは買い物に行きたかったので帰り道に寄ってもらいました。
ツアー詳細
ロコモ乗り場まで小型船で移動(1時間)
これに乗ってひたすら移動するだけです。
エンジンで動くのでスピードも出て快適でした。
こういう景色が広がっています。
オカバンゴデルタをボート(ロコモ)で下る(1時間半)
これがロコモというボートなのですが、ただの木のボートです。
2人乗りなので僕らは1人と2人に分かれて乗り、一人ずつガイドが漕いでくれました。
こんな感じです。
風景はずっとこんな感じです。
睡蓮花はいっぱい見れました。
たまにゾウが川を渡ったりしていましたが、遠すぎてあまり感動せず。
ナミビアで間近で動物を見ていたので目が肥えてしまってちょっとことでは感動しなくなっていました。
おそらくボツワナに来る人はナミビアやケニア、タンザニアで動物をがっつり見ている人が多いのであまり感動しないと思います。
サファリを歩いて動物を見つける(2時間)
ボートが終わると今度は歩いて動物を見つけに行きました。
開始1分くらいでゾウを発見。
すげーって思いましたが、そこからは遠くの方にバッファローやキリンがいただけで何も見つかりませんでした。
歩いて見つけるので移動距離が狭いので見つけるのは困難だと思いました。
さらに動物も警戒しているので近づくとすぐに逃げてしまうのでこのサファリは残念感しかなかったです。
それと暑くて辛かったです。
運が良ければ、ライオン、ヒョウ、ゾウ、バッファロー、カバ、キリンなど色々見れるようですが確率は低いみたいです。
昼食(1時間半)
ちょっとしたハンバーガーと水やジュースがあるだけで豪華ではありません。
昼食後は同じルートを帰るだけです。
参加した感想
まず81ドルの価値はないです。
高すぎます。
20ドルなら参加してもいいかなと思うようなレベルです。
さらにとても暑く、直射日光もバリバリ当たるので日焼け対策は必須なのは当然ですが終わった後はぐったりしました。
ツアー内容が良ければ嬉しかったですがただボートで下るだけなのと動物も遠目にしか見えないので残念でした。
むしろ動物なしでボートだけにして20から30ドルくらいならまだマシかな思いました。
参加しないことをお勧めします。
これよりセスナの方が数倍良いです。
実際の移動経過
7:45 宿にてガイドと車で出発
8:00 小型船に乗換え
9:00 ロコモ乗り場到着、ロコモに乗換え
10:30 ロコモ終了
10:45 歩いてサファリへ出発
12:30 ロコモを降りた場所に戻ってランチ
14:00 ロコモで出発
15:25 小型船に乗換え
16:15 最初の場所に到着、宿まで送迎
まとめ
かなり残念なツアーになってしまいました。
ボートツアーに参加しようか迷っている人はボートツアーはやめてセスナに乗ることをお勧めします。
コメント