
2023年前半は好調だったIPOですが後半から公募割れが増えてきました。2024年はどうでしょうか?引き続き申し込んでいきます。
2020年:1社当選で131,163円
2021年:9社当選で302,076円
2022年:12社当選で656,508円
2023年:20社当選で1,692,300円
2024年:16社当選で1,051,300円
2025年 利益額
12社当選で1,029,400円
5016 JX金属




当選証券会社:大和証券(200株、主幹事)、みずほ証券(300株)、モルガン・スタンレー証券(400株)、SMBC日興証券(200株)、マネックス証券(300株)、コネクト証券(100株)
公募価格:820円
初値:843円
当選株数:1500
利益:34,500円
後期申込の楽天とカブコムは三菱UFJeスマート証券は申し込みしませんでした。それがどう出るかですね。
336A ダイナミックマッププラットフォーム

当選証券会社:SMBC日興証券(主幹事)
公募価格:1200円
初値:1530円
当選株数:100
利益:33,000円
341A トヨコー

当選証券会社:SMBC日興証券(主幹事)
公募価格:730円
初値:871円
当選株数:100
利益:14,100円
365A 伊澤タオル

当選証券会社:モルガン・スタンレー証券(主幹事)、UFJeスマート証券
公募価格:750円
初値:765円
当選株数:300
利益:4,500円
366A ウェルネス・コミュニケーションズ

当選証券会社:野村證券(主幹事)
公募価格:2480円
初値:3300円
当選株数:100
利益:82,000円
368A 北里コーポレーション

当選証券会社:SMBC日興証券(主幹事)
公募価格:1340円
初値:2001円
当選株数:200
利益:132,200円
402A アクセルスペース

当選証券会社:SBI日興証券
公募価格:375円
初値:751円
当選株数:100
利益:37,600円
401A 霞ヶ関ホテルリート投資法人

当選証券会社:大和証券
公募価格:100,000円
初値:10,3800円
当選株数:100
利益:3,800円
409A オリオンビール

当選証券会社:みずほ証券(主幹事)
公募価格:850円
初値:1863円
当選株数:300
利益:303,900円
414A オーバーラップHD
当選証券会社:モルガン・スタンレー証券(主幹事)
公募価格:1650円
初値:1533円
当選株数:100
利益:−11,700円
428A サイプレスHD

当選証券会社:コネクト証券
公募価格:710円
初値:675円
当選株数:100
利益:−3,500円
429A テクセンドフォトマスク



当選証券会社:野村證券(300株 主幹事)、SMBC日興証券(主幹事 100株)、モルガン・スタンレー証券(主幹事 300株)
公募価格:3000円
初値:3570円
当選株数:700
利益:399,000円

コメント