※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

2025年に当選したIPO

2023年前半は好調だったIPOですが後半から公募割れが増えてきました。2024年はどうでしょうか?引き続き申し込んでいきます。

 

2020年:1社当選で131,163円

2021年:9社当選で302,076円

2022年:12社当選で656,508円

2023年:20社当選で1,692,300円

2024年:16社当選で1,051,300円

 

 

スポンサーリンク

2025年 利益額

1社当選で34,500円

 

5016 JX金属

当選証券会社:大和証券(200株、主幹事)、みずほ証券(300株)、モルガン・スタンレー証券(400株)、SMBC日興証券(200株)、マネックス証券(300株)、コネクト証券(100株)

公募価格:820円

初値:843円

当選株数:1500

利益:34,500円

 

後期申込の楽天とカブコムは三菱UFJeスマート証券は申し込みしませんでした。それがどう出るかですね。

 

336A ダイナミックマッププラットフォーム

当選証券会社:SMBC日興証券(主幹事)

公募価格:1200円

初値:円

当選株数:100

利益:円

 

341A トヨコー

当選証券会社:SMBC日興証券(主幹事)

公募価格:730円

初値:円

当選株数:100

コメント