テレワークをするときに最も重要なのが通信速度と通信容量です。
それなら光回線が必須?と思うかもしれませんが今のところそこまでの速度は求められていません。
僕が使っているJ:COMネットでも十分な理由を説明します。
テレワークに必要な速度は?
下りが10Mbps以上あればテレビ電話も遅延なくできると思います。
WiMAXなどのポケットWifiだと厳しい?
WiMAXなどの問題点は使用量によって速度制限が発生することです。
WiMAX2+ですと3日で10GB使うと翌日の回線混雑時間(18時頃~翌2時頃)が1Mbpsに制限されます。
それと最近WiMAXの利用者が多いからなのか、都内で測ると普通でも下り10Mbps出ればマシという通信速度ですのであまりお勧めはできません。
J:COMネットの通信速度
J:COMネットのプランは
- 12M
- 40M
- 120M
- 320M
- 1G
の5つです。
プランは普通なのですが、驚くべきはその速度です。
例えば40Mコースだとすると実測でも37〜40Mくらいの速度が出ます。
他社なら契約プランより実際の通信速度が劣るのですがジェイコムは契約プランの速度がそのまま出ます。
僕が実際に測ったのは12Mと40Mです。

J:COMの40Mコースの実際の速度は?遅いのか速いのか?測定結果は?
アパートに無料で導入されているJ:COMの40Mコースを実際に速度測定しました。速度が安定しているので、もはや速いと言ってもいいのではないでしょうか。

マンションに無料でついているジェイコムの12Mプランの速度とは?
新しく住んでいるマンションにインターネットが無料でついていました。 それがジェイコムの12Mコース。 今時J:COMってセンス悪過ぎと賃貸物件にイラつくとこではありますが急に転職が決まって早急に住むところを探さないといけ...
まとめ
ジェイコムのどのプランで契約してもテレワークには問題ないと思います。僕は今40Mで利用していますがZoomを使っても遅延を感じることはありませんし、YouTubeもサクサクみれています。
詳しく調べる→J:COM公式ホームページ
コメント