Katsuo

費用と滞在日数目安

ミャンマー観光の費用やら滞在日数などの情報

ミャンマーはまだ観光地化されていなくて見所が多そうだったのでかなり日程に余裕をもたせましたが、結局旧正月と重なったので急遽日程を変更し帰りの航空券を取り直しました。 これが余計な出費でした。 行った場所 バガン遺跡 インレー湖 ...
ミャンマー

インレー湖をプライベートツアーで観光、日焼けに注意!

ミャンマーは観光費が高くつきます。 インレー湖も相変わらずプライベートツアーです。 インレーには夜行バスで到着したので早朝でしたが、ホテルでインレー湖のプライベートツアーを申し込みました。 それで朝8時から行くことに。 ホテ...
ミャンマー

カックー遺跡へプライベートツアーで行く方法

最近プライベートツアーばかり申し込んでいる気がします 笑。一人旅だと観光費やタクシー代、ホテル代が高くなるので2人以上で旅行する方が安上がりですね。 ミャンマーのインレー湖に来たのはインレー湖観光の他にカックーという郊外の所に行きたか...
ミャンマー

【2018年最新情報】バガンで朝日が見れない!? ビューイングタワーに登ろう

バガンで有名なのが朝日がパゴダに当たって幻想的な景色が見れていました。以前までは。 ↑こういうやつです。これは僕が撮ったものじゃないです。 そうなんです。 もう見れません。 理由はパゴダ(バガンを象徴する...
ミャンマー

ミャンマーで使った夜行バス一覧

ミャンマーでは有名観光地同士を結んでいる夜行バスを使うのが一般的です。 ホテル側も夜行バスで来ることをわかっているので24時間チェックイン体制をとっているところが多いので安心です。 僕が使った経路 ヤンゴン→バガン バガ...
ミャンマー

問題発生! ミャンマーの旧正月(水かけ祭り)は移動できません!

完全に失敗しました。 2018年の4月13日〜4月17日はミャンマーの旧正月にあたり長距離バスが完全に止まります。 そのころを知らずにヤンゴン国際空港に到着した僕。 実際は航空券を購入した後で知ったので時すでに遅し。 ま...
Simカード

【ミャンマーで必須】ヤンゴン国際空港でSimカード購入

ミャンマーのWifi環境は良くないので必ずSimカードを買った方がいいです。 特にバガンやインレー湖などヤンゴンから離れるとホテルですらWifiは繋がりにくく、つながったとしてもかなり遅いことが多いです。 実際、僕もホテルではほとん...
費用と滞在日数目安

タイ観光にかかった費用やら滞在日数などの情報

韓国から来るならベトナムのハノイを観光してから来た方が航空券が安上がりです。 タイには予防接種のスケジュールのこともあって行ったり来たりしたので滞在日数は長めですが、観光はそこまでしていません。 ミャンマー観光が旧正月と被ってしまい...
タイ

快適すぎる!パラゴンはブロガーの味方!

タイのバンコクには数多くのショッピングセンターがあります。 その中でも僕のオススメはパラゴンです。 ここの5階はくつろげるスペースが無料で解放されているので、僕は用がない日はここでひたすらブログを書いていました。 唯一の欠...
タイ

スワンナプーム空港からドンムアン空港まで無料で行く方法

バンコクには空港が2つあって、LCCならドンムアン空港で新しいスワンナプーム空港の2つ。 両者間はシャトルバスが出ていて、出発の航空券を持っている人は無料でもう一方の空港まで行けます。到着の航空券は意味ないですよ。 あくまでトランジ...
タイ

【バンコクのお土産情報】モン族のポーチなどの雑貨を買うならウィークエンドマーケットがおすすめ

週末しか開いていないというウィークエンドマーケットに行って来ました。 Chatuchack Weekend Marketって言うんですね。←何も知らない 女の子が好きそうなモン族のポーチや服などたくさん置いていました。 ...
タイ

僕が6日間連泊したバンコクのホステル

バンコクのホステルはレベルが高いです。 もうホテルよりホステルの方が安くてクオリティーも高いので満足度大。 しかし、ホテルはプライベートルームなのでそこの違いはやっぱり大きいですが。 かつて、僕はよっぽどのことがない限りホ...
タクシー

Uber(ウーバー)の電話番号変更方法(海外Simに差し替えた時)

ウーバーを久々に使おうと思ったら、ログインするときに電話番号(登録時のもの)が必要でした。ログイン自体はメールアドレスでもできるのですが、電話番号を変更するのに電話番号が必要でした。 意味がわからないかもしれませんが、電話番号が変えた...
タクシー

タクシーでぼられないようにする配車アプリ『Grab』。使い方や相場検索方法

東南アジアでよく聞くぼったくり。 特に空港周辺では相場をわかっていない観光客は格好の餌食です。 しかし、最近では配車アプリ(UberやGrabなど)が出てきたことによりぼられることを簡単に防げます。 Uber(ウーバー) V...
タイ

線路上にマーケット!?バンコクからメークロン市場へバス(ロットゥー)で日帰り観光

線路ギリギリにある市場、メークロン市場。 電車が通る時間になれば急いで商品を片付け、その後また商品を出します。 この珍しいマーケットですがバンコクから1時間半くらいで行けるところなので行ってみました。 目的地は Maeklo...
スポンサーリンク