断捨離、片付け【メルカリでトラブル】説明と違う商品が届いた?泣き寝入りはダメ 英語の参考書を購入した時に説明文とは違う商品が届きました。メルカリではきちんと対応する出品者が多いのですが今回は違いました。暴言を吐く、返金対応は拒否などここまで態度の悪い出品者も珍しいと思います。全額返金になりましたのでその経緯や... 2022.01.05断捨離、片付け
株主優待【9月優待】早稲田アカデミーの株主優待。めっちゃお得で売却相場も高い 早稲田アカデミーの株主優待はめちゃくちゃお得です。 それなので人気で優待クロスするにも在庫が残っていないので難しいです。 配当金と株主優待を合わせると10%程度になるので現物で持っておくのが良いと思います。 優... 2021.12.19株主優待
株主優待【8月優待】ジンズの株主優待。売却相場は? おしゃれなメガネでお馴染みのJINS。 1年に1回、株主優待がもらえます。 購入に最低70万円程度かかるので気軽に買う気にはならないので優待クロスでとりました。 割と在庫も残っているのでとりやすいと思います。 ... 2021.12.19株主優待
株主優待【8月優待】スタジオアリスの株主優待券。相場は? 8月優待のスタジオアリス、一般信用在庫が早い段階で尽きるのでGMOで早急にクロスしました。一般在庫のクロスができる初日から参加しないと取れませんが、その後もちょくちょく在庫は出てきてましたがすぐになくなっていましたので初日から行くの... 2021.11.13株主優待
株主優待【6月優待】NATTY SWANKY 肉汁餃子のダンダダン1万円分株主優待。餃子に交換も 太っ腹な優待のNATTYの優待が届きました。2021年までは6月と12月だったのですが、2022年からは7月、1月という謎な時期の優待になります。 空売りできない銘柄なので現物で持っています。また、普通に期待しているので100... 2021.11.12株主優待
節約コールハーンの防水スニーカーをオンラインストアで購入。やはり使いやすい 以前、コールハーンの防水革靴を買ったのですがそれがすごく履きやすくてとても気に入りました。もう1足同じのを買っても良かったのですがどうせなら少し違うのにしてみました。 コールハーンは高級な印象がありますがセールだと割と手が出る... 2021.11.07節約
株主優待【7月優待】ジャパンミートの株主優待到着。優待内容公開 2021年7月から本格的に優待クロスを始めました。 7月は優待銘柄が少ない月ではありましたが、JMホールディングだけ確保しました。 10月13日に到着しました。 ジャパンミートの優待内容 100株:21万円程度(20... 2021.10.31株主優待
節約CHAUMET(ショーメ)の指輪を簡単に安く買う方法 指輪や時計などの高級品は割引があまりありません。 でも、本物をできるだけ安く買う方法を見つけました。 誰でも実践できるので少しでも安く買いたい方は実践してみてください。 定価から安くはならない 大前提として定... 2021.10.30節約
日本角島の絶景!ホテル西長門リゾートをレビュー! 角島で絶景を見るために、西長門リゾートに泊まりました。 この辺りはホテルが全然ないので宿泊するなら必然的にこのホテルになるのですが、少し値段が高いです。 しかし、それを上回るクオリティーがありましたので紹介します。 ... 2021.09.21日本
レビュー【レビュー】8本骨だけど強いmabu高強度傘ストレングスジャンプライトを購入 10年使った傘が使えなくなったので新しい傘を探しました。以前使っていたのがmabuというところだったので今回も同じメーカーにしました。 同じ傘でも良かったのですがさすがに10年以上前の型は存在しませんでした。 前使ってい... 2021.08.15レビュー
IPO楽天証券のIPO当選倍率 楽天証券ではIPOに申し込むと抽選後に当選倍率がわかります。 それを元にどれくらい人気のあるIPOかもわかることがあるのでよく使っています。 最近では楽天証券も積極的にIPOに力を入れているみたいで当選本数が多くなってき... 2021.07.25IPO
IPO2021年に当選したIPOの利益 2020年は当選したIPOが1つだけでしたが、2021年はもう少し増やしたいです。 まあ、やり方は今までと変わらず運頼みです。 2021年 利益額 9社当選で302,076円 当選した銘柄 7370 E... 2021.06.19IPO
就職、転職調剤薬局に転職後2年経過。転職した理由や失敗、年収など 世界一周から帰国後、調剤薬局に就職し2年が経過しました。 特に仕事にこだわりはなかったのですが、実家が田舎だったので都会で住宅補償が高めのところを探していました。 いくつか転職エージェントに登録し、登録から1ヶ月程度で面... 2021.05.29就職、転職
テレビ巨人ファンならDAZNか日テレG+、どっちがおすすめ? 今まで日テレジータスを契約していましたが、今年はお試しでDAZNにしてみました。 どちらがいいということではなく、人によって好きな方があると思いました。 両方契約したことがある僕が日テレG+とDAZNの違... 2021.04.18テレビ
節約火災保険と地震保険。賃貸で地震保険は必要か?家財保険のみ契約しました。 賃貸で地震保険は必要でしょうか? 賃貸を契約する時に不動産屋さんから火災保険(家財保険)の加入を求められると思いますが、それに地震保険も付随していました。 その時は何も思わず契約し2年間で1万8000円で... 2021.04.17節約