現地で必要な手続き

現地で必要な手続き

滞在許可が切れてからの入国について

アイルランド留学している人はビザではなく滞在許可をもらっていると思いますが、その許可が切れてからアイルランドに入国できるのか不安になる人もいると思います。 僕はホリデーも含めて8ヶ月の滞在許可をもらっていたのですが、ヨーロッパ...
現地で必要な手続き

ダブリンで部屋を引き払う時の注意点

アイルランド留学も残り1ヶ月を切りました。 今住んでいるシェアハウスに僕の後に住んでくれる人を探す時の注意点をまとめてみます。 家を探すよりは簡単 家探しは本当に苦労しましたが、ダブリンは住宅が慢性的に不足している...
現地で必要な手続き

【ダブリン】国際学生証(ISIC)の作り方

アイルランド国内を周遊するときは、Student Leap Cardがあれば学割が効くので国際学生証は不要だと思いますが僕の場合は来年の世界一周のことを考えて期間を延長したかったので作りました。 Student Lea...
現地で必要な手続き

オープンチケットの変更方法

やっぱり帰国便は買わない方がいいですね。 しかし、僕はオープンチケットを購入していて、帰国便を適当に決めていたので変更しないといけなくなりました。 ネットで調べても詳しい方法がなかったので記事にしてみました。 なぜ変更...
現地で必要な手続き

ダブリンバス、ルアス(LUAS)、ダートの乗り方とリープカードの作り方

もう少しいい写真にした方がよかったですが、これが路面電車(通称LUASルアス)です。 東京の電車の乗り換えほど難しいものはないとつくづく思います。 ヨーロッパでの電車やバスの乗り方は似たり寄ったりです。特にロンド...
現地で必要な手続き

GNIBで住所変更した件

引越しをし、住所が変更になったのでGNIBで住所変更の手続きをしました。 下準備 新住所が分かっていればOKです。 パスポートも不要でした。 GNIBカードは必要ありませんが、番号を書かないといけないので写メとかで持...
現地で必要な手続き

ダブリンでの家(部屋)探し、引越【ビューイング編】

今回はViewingについて書きます。 世界では日本のアパートと違って、一軒家に住み余った部屋を貸すというのが一般的です。 前回分は下記を参照ください。 Viewingまでの道のり ここまでが...
現地で必要な手続き

ダブリンでの家(部屋)探し、引越【リサーチ編】

前回からの続きです。 ひとまず情報集めからです。 アイルランドでの住宅探しは世界的に見ても難しいそうです 笑。 情報集め 僕の場合、ホームステイの期限が切れる3週間前から始めて1週間前に部屋が...
現地で必要な手続き

ダブリンでの家(部屋)探し、引越【理由編】

ホームステイからシェアハウスに引っ越すまでのことを書きます。日本では一人暮らしが当たり前ですが、アイルランドで一人暮らしをすると家賃が軽く10万円は超えるのでシェアハウスが基本です。 引越しの理由 期限が来た もともと8週...
現地で必要な手続き

Three(3)のトップアップ方法

Three(3 スリー)とはアイルランドの携帯会社の一つです。 スマホのSimカードをプリペイドで契約しているので、トップアップ(お金をチャージ)して継続して使えるようにする方法を紹介します。 最初にSimカードを購入し...
現地で必要な手続き

【最新情報】外国人登録の方法を徹底解説

3ヶ月以上アイルランドに滞在する人は必ず外国人登録が必要です。 2016年秋くらいに登録方法が変更になったのでその仕方を解説したいと思います。 主な変更点は予約制になったことと、銀行口座開設は必須ではなくなったことです。...
現地で必要な手続き

(アイルランド留学)関空からダブリンまで

毎年海外に行っていますが、初日はやっぱり分からないことばかりです。さらに今回は単なる観光での入国ではないので普段とは勝手が違います。 まず、日本人はアイルランド入国時にビザは必要ありませんというかビザ自体がありません。入国時に...
スポンサーリンク