Katsuo

インド

バラナシを1日で楽しむ方法。朝日、沐浴、火葬場の場所など

インドはどこも汚いですがバラナシが最強に汚いと思います。 街を歩いている牛の数も多く、犬に猿までいます。 しかし、バラナシを好きなバックパッカーは多く旅人からは絶大な人気を誇っています。 僕は夜の儀式?には参加しなかっ...
インド

バラナシ空港から市内までバスで行く方法

チェンナイからバラナシまでバスや鉄道で行くと2日はかかります。 結果的に時間が余ったので金銭的にそういう移動方法にした方が良かったですが僕は飛行機で移動しました。 バラナシでは南インドと違って空港を出た瞬間、トゥクトゥクドライバ...
インド

インドの鉄道をネット上で予約する方法とアプリで遅延状況を確認する方法

インドで鉄道を予約するのは100%ネットでした方がいいです。 理由は旅行代理店で予約するより安い、直前でも手数料を払えば予約できることがある、わざわざ駅に予約しに行く手間が省けることなどです。 南インドだとまだ列を並ぶ秩序が...
費用と滞在日数目安

スリランカ観光にかかる費用やら滞在日数などの情報

スリランカに行った目的はシーギリヤロック以外にありませんでしたが、それに見合うだけのものは見れました。 アジアナンバーワンの絶景だと思います。 僕はインドのチェンナイから往復チケットだったので滞在日数は最小でしたがシーギリヤロッ...
スリランカ

シーギリヤロックとピドゥランガラロックの違いや行き方について

スリランカと言えばシーギリヤロック。 僕は入場料を払いシーギリヤロックに登りましたが遠方から風景だけ眺めたいなら入場する必要はありません。 上の画像は入場して少し歩いたものなのでこれが見たい人は入場料を払ってください。 こ...
スリランカ

コロンボ(バンダラナイケ)空港からシーギリヤ(ダンブッラ)まで移動

スリランカの目的はシーギリヤロックだけで空港に着いた瞬間に移動したかったので行き方を考えました。 空港からシーギリヤまでの直通バスはなく一度コロンボを経由すればそこからダンブッラまで直通のバスがあることがわかりました。 シー...
スマートフォン

【LINEモバイル】キャンペーンを駆使してお得に契約した方法

日本に帰国したのでスマホを使えるようにするため格安Simを契約しました。 過去にマイネオやDMM、ビッグローブと契約したことがありましたがソフトバンク回線にしたかったのとお得に契約できる会社を探しているとLINEモバイルがぴったりだ...
Simカード

【スリランカ】コロンボ(バンダラナイケ)空港でSimカード購入と各社比較

インドのチェンナイからスリランカのコロンボ空港に到着しました。 またインドに戻りますがどうしてもスリランカのシーギリヤロックを見たかったのでチェンナイから往復航空券を買って旅行しました。 普段、空港のSimカード価格は高いの...
インド

ハンピ(ホスペット)からチェンナイへ夜行バスで移動

ハンピ観光が終わって次の目的地はチェンナイです。チェンナイ観光は特に興味はないのですが、チェンナイ空港からスリランカへのフライトを予約していたので仕方なく行くだけです。ホスペットから複数直通の夜行バスが出ているので移動はとても楽です。チケッ...
インド

【効率重視】アウランガバードからホスペット(ハンピ)へバスで移動

アウランガバードからハンピに行く直通バスを見つけられなかったのでどこかの街を経由していくことになります。 僕が調べた感じだと最低でも16時間はかかりそうですが夕方にアウランガバードを出発してハンピ観光の拠点となる街ホスペットに到着...
テレビ

テレビを買うときの比較ポイントをまとめてみた。オススメ商品も紹介

実家のテレビが古くなってきたので新しいテレビを買うことになりました。 僕は5年以上テレビのない生活をしていたのでテレビの性能については無知でした。 ここ数日間かけて調べたので記録として残しておきます。 比較ポイント ...
インド

1日でエローラとアジャンタに行くのはやめた方がいい理由

アウランガバードに宿泊してエローラとアジャンタを1日で観光しようと思いましたが予想以上に観光時間がかかるので2日かけた方がいいと思いました。 それかアウランガバードに連泊せずにアジャンタ付近で1泊して別の街に抜けるのがいいと思いま...
インド

インドでバスをネット上やアプリで予約する方法と注意点

インドでは鉄道のチケットやバスを予約するのに旅行代理店を使ったり直接窓口で購入する人が多いですが、僕はもっと労力を減らしたかったのでネットやアプリで予約していました。 これが案外簡単で当日でも余裕で予約でき、座席も指定できますしイ...
インド

ムンバイからアウランガバードへ鉄道で移動

ムンバイでは観光もせず無泊でアウランガバードまで行きました。 アウランガバードはエローラとアジャンタの拠点となる街です。 南アフリカからムンバイに到着したのが早朝でそこから街中に行きSimカードを買ったりしてからでしたが案外...
インド

【インド】ムンバイでSimカード購入。空港はぼったくりの価格、街中で買うべき

南アフリカからインドのムンバイに来ました。 インドではSimカードを買うのは難しいと言われていますが、インド好きの旅人に聞いたところ外国人対応に慣れている店なら簡単に買えるそうです。 要は大都市では簡単ということです。 ...
スポンサーリンク